静かな空間で心落ち着くひとときを
日常の煩いを離れて、優しい阿弥陀さま・観音さまの御前で、心静かなひとときをお過ごしになりませんか。
当院の写経会は、本堂で読経・法話の後、写経をしていただく法要です。
お手本の上に半紙を重ね、なぞって書き写す方式ですので、決して難しいものではありません。また字の上手・下手も関係ありません。
お手本は、無量寿経四誓偈・阿弥陀経・般若心経・観音経など、豊富な種類からお選びいただけます。
尊い経典を書写するものですから、その功徳は計り知れません。家内安全・無病息災・心願成就などのお願いもできます。また親しい故人に思いをはせながらの写経は、とても良いご供養になります。
所要時間は法要を含めて1時間半程度です。
※参加される方の宗旨は問いませんが、法要中にお念仏をお称えいただきますことを予めご了承ください。
※ご希望の方には写仏も用意しております。
日程 | 原則として毎月第3土曜日 午後1時開会(2月、8月はお休み) |
場所 | 観音院本堂(全席椅子席) |
奉納料(参加費) | 2,000円(護持会にお入りいただいた方は1,000円) |
持参品 | お手本や写経用具は全て当院で用意いたします。お数珠・ご自分の小筆をお持ちの方はご持参ください。 |
申込み | 準備の都合上、事前にお電話でお申し込みください。 |
電話 | 03-3483-6771(9時から17時) |
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
葬儀・法事・写経・各種供養などお気軽にお問い合わせください。03-3483-6771受付時間 9:00 - 17:00